@century.okayama.jpは迷惑メールなのか?
もしも@century.okayama.jpというアドレスから突然メールが届いたというのであれば、それは迷惑メールです。
皆さんにとって@century.okayama.jpから届いているメールが
迷惑だと思いますか?
@century.okayama.jpが迷惑メールであれは、今すぐ対策をしましょう。
以下のような点があれば、それは迷惑メールである可能性があります。
もちろん、必ずしも該当するからといって全てが迷惑メールだとは断定していません。
・そもそも@century.okayama.jpのアドレスに見覚えがない・・
・1日に何度も@century.okayama.jpから必要のないメールが送られてくる。
・いつのまにか、@century.okayama.jpからメールが届くようになり、本文にはURLが記載されている。
・電話帳やアドレスブックなどに@century.okayama.jpは登録していないので、登録した覚えも、教えてもらった覚えもないアドレスである。
・昼夜構わずにメールが@century.okayama.jpから送信される場合がある。
・納得のいかないメールが@century.okayama.jpから送信され、アドレスの出所も分からない。
@century.okayama.jpに対して口コム!
受け取った迷惑メール等がありましたら投稿して下さい。
(投稿No.28866) 2025/04/13に寄せられた新たな迷惑メールに関する投稿
@century.okayama.jpという同じドメインから下記のようなメールが来ました。
【重要】SBI証券口座の確認のお願い
平素よりSBI証券をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当社では、セキュリティ強化の一環として、お客様の口座にリスク取引の可能性が確認された場合、口座の安全を確保するために確認をお願いしております。お手数をおかけいたしますが、速やかに下記のURLよりログインし、詳細をご確認いただきますようお願い申し上げます。
【アカウント確認】
https://reremiahi.com
確認後、通常通りお取引いただけます。
なお、1日以内に確認が完了しない場合、上記URLは無効となります。その場合、恐れ入りますが、SBI証券サポートページよりお手続きをお願いいたします。
【ご注意】
本メールに心当たりのない方は、誠にお手数ですが、このメールを破棄いただきますようお願い申し上げます。
このメールはシステムにより自動送信されています。返信いただいても、お問い合わせにはお答えできませんので、予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社SBI証券
登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
(投稿No.28766) 2025/04/04に寄せられた新たな迷惑メールに関する投稿
sendonly872@century.okayama.jp
京都中央信用金庫
【京都中央信用金庫】お取引目的等の確認のお願い
平素より、京都中央信用金庫をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当行では、関係省庁と連携し、特殊詐欺防止、マネー・ローンダリング対策、ならびにテロ資金供与防止の強化に努め、お客様が安心してお取引いただける環境を維持しています。
このたび、犯罪収益移転防止法及び金融庁のガイドラインに基づき、既存のお客様に対して「お取引目的等の確認」を定期的に実施することとなりました。これにより、お客様の情報を確認させていただきます。
【確認のお願い】
2025年4月5日までに、下記のURLよりご自身の情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。
▼お取引目的等の確認
https://teiagaenn.com
確認後は、通常通りお取引いただけます。
なお、期日内に確認が完了しない場合、アカウントに制限がかかることがございますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
お客様にはお手数をおかけいたしますが、安全で安心な取引環境を維持するために、引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
商号等:京都中央信用金庫
金融機関コード:1611
登録金融機関:近畿財務局長(登金)第53号
加入協会:日本証券業協会
(投稿No.28737) 2025/04/01に寄せられた新たな迷惑メールに関する投稿
sendonly173@century.okayama.jp
JAネットバンク
平素より、JAネットバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
当行では、関係省庁と連携し、特殊詐欺防止、マネー・ローンダリング対策、ならびにテロ資金供与防止の強化に努め、お客様が安心してお取引いただける環境を維持しています。
このたび、犯罪収益移転防止法及び金融庁のガイドラインに基づき、既存のお客様に対して「お取引目的等の確認」を定期的に実施することとなりました。これにより、お客様の情報を確認させていただきます。
【確認のお願い】
2025年4月2日までに、下記のURLよりご自身の情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。
▼お取引目的等の確認
https://murvcoai.com
確認後は、通常通りお取引いただけます。
なお、期日内に確認が完了しない場合、アカウントに制限がかかることがございますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
お客様にはお手数をおかけいたしますが、安全で安心な取引環境を維持するために、引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ窓口】
0120-058-098
(受付時間:平日 9:00~17:00)
今後とも、JAネットバンクをよろしくお願い申し上げます。